老人ホームの日々是晴れ、曇り日記

医師の訪問診療に同行する薬剤師です。老人ホームに入る前の準備や日々の頭の中を綴ってます。

仕事が出来るってなに?

先日当薬局の男性事務からこんな相談を承った。

「仕事が出来るってなんですかね」

ん?彼自身は仕事も早いし仲間との関係も良好だし、特に何も問題ない毎日を送れている人だと思ってたので、相談内容と一致しない相手に少し戸惑った。

どした?っと聞いてみてもごく一般的な話ですっと言ったふうで、でも何か答えが欲しいんだろうからと私的意見を述べてみた。

「私が思う仕事が出来る人は‘自分の良いところを上手く引き出せる人’が仕事が出来る人だと思うの。個人の能力って正直差が激しいよね?何年経ってもミス減らない人もいる。でもね、それが即‘仕事出来ないから使えない’とはならないと思うの。例えばその人にテプラお願いした事あるんだけど、テプラのプロみたいになーんでも作れるんだよね?他にもどんなゴミでもキチッと分別して必ーず片付けておいてくれる人もいるんだよね?それが能力か?って思うかもしれないけど、私にとってそれは立派な能力で自分の良いところを自分で引き出してると思ってるよ。ウチの薬局みたいな小さい規模の会社だと、そう言う能力の寄せ集めで成り立ってると思うけど。」

(でもそれだけじゃ薬局まわんないでしょ?)

続きを読む

最終で勝ち組になりたい

施設に出入りしていると時々みんなで唄っている姿を見かける。

選曲は民謡もしくは昭和の演歌的なもの、昭和のヒット曲が主流だ。入所者の姿を見ると、懐かしい歌にのせて一緒に唄っている人もいるがあまり楽しくなさそうな雰囲気の人も多いのが気になる。

考えてみれば音楽って個人個人の好みがあるもんね。

刺さってないのか〜この選曲じゃ…。

本来音楽はみんながちょっと楽しい気分になれたり、元気になれたりする癒しのアイテムのはず。でも認知症が進むとこんなに無表情になってしまうものか。

認知症の脳に突き刺さると言えば、ちょっと前に評判だったムロツヨシ戸田恵梨香のあのドラマを思い出す。

続きを読む

女性の謝るはちょっとある

先日事務職員が辞めると言い出した。

この狭い薬局内で犬猿状態の女性事務員がいた。一方は言いたいこと半分も言えないような女性、一方は仕事テキパキの女性。2人とももう開局当時からいる10年クラスの職員だから、やられてる方はある意味ガミガミ言われ慣れてしまっていた。何かミスを見つけられようもんなら「ここはなんでこうなのか、ここはこうじゃ無いのか、前にも注意しましたよね」の3連発ノックアウトを公然とやられていた。周りの人間も慣らされてしまって本当はうんざりしてても改めてその態度を注意する事はなかった。

そんな状態でも事務員同士なんとなくいたわりあって折り合いをつけて上手くやっていた毎日だった。当薬局は事務員が15名も在籍していて隠れ蓑があるので、苦手な人間を避けて働ける職場なのだ。ところがある日その女性が薬剤師にまで噛み付いた。

「〇〇先生が泣いちゃったの…」(当薬局では薬剤師の事を先生付けで呼ぶ)

そのオチまで聞いたところで「ふむ、こりゃマズいね」と判断した。

事務と薬剤師の不必要な対立を生みたくないし、話しなきゃだめか。

ちょうど会社の職員面談の時期にあたっており、普段の様子とこれから想定される事態を報告した。

早々に彼女は本部管理者から呼び出され面談を終えたところで泣きじゃくりながら私の肩でこう泣いていた。

「先生、今までごめんね、私もう辞めるわ。もう無理だわこんな会社。私、私、本当にごめんね。」

続きを読む

そばにいて欲しい

人間ってそれなりに社会と関わらないと寂しいものだと思う。

自身、普段からおひとり時間を楽しんでいる方であると思うがこんな私にも

「なんか疎外期間が長い」

っと感じる時が定期的にやってくる。

私にとって疎外期間が長いと言うのは、家族以外の他人ときちんと関わり会話をした時期がかなり前になってしまったとことを指す。

会社に勤めているのでワイドショー的な表面的な会話はあるが、ちょっと自分が抱えている感情を吐露したり、相手の気持ちを真剣に考えて耳を傾けるという行為がおざなりになってしまう。正確にはおざなりにしている面がある。

続きを読む

あなたはどんなリーダーか


全くタイプの違うリーダーがいる施設に出入りしていると、聞こえてくる職員の本音に考えさせられる。

ある日一人の職員が怒られていた。どうやら夜勤の間DVDデッキを持ちこんで映画観てたらしい。怒られるの当然なのだが問題はそこでは無い。なぜ悪いとわかる行為をしたのかだ。

更にそこの施設の職員が一人辞めた。途端にシフトが回らなくなり歪みがかかった人員配置に残った職員たちから不満が噴出してくる。女性職員3人が施設長の居ぬ間に憂さ晴らしの座談会してる。その内容からしてその場にいない施設長の悪口を言っているのがわかった。この施設の中核となる3人だから大変だ。キャリアがある人達だからすぐに辞めるとか辞めないの話にはならないだろうがしっかり手綱引かないとこの施設崩壊してしまう話だ。

続きを読む

思い出はデジタルかアナログか

これに関しては断然アナログ派だ。

私は比較的デジタルにはアレルギーが少ない人間だと思っている。

必携デバイスMacBookiPadiPhoneApple WatchKindleGoogle Home、仕事用のアイドロイド携帯まで使っている。間違ってはいけないが、「使いこなして」はいないが「使っている」日常だ。

このほぼフルコースとも言えるデバイスの中で全く使っていないのがある。

Kindleだ。

続きを読む